大府市にあるスイミングスクール スイムクラブ大府では、水泳を通してマナーや礼儀、達成感などを楽しみながら学ぶ環境をご提供いたします

SCO通信

2018-05-07 15:57

よくある質問(ベビースイミング編)


GW明けましたね~。
4月中旬頃から、ベビースイミングに関するお問い合わせが増えてきました(^^)
先日は3組のご見学、そして今日は先の3組とは別の2組が1回目の体験入水に。

初めて体験に来られたかたのご質問で、今まで特に多かったのは
「(ベビーちゃんが)泣いちゃうかな~」
このご質問をいただく時、私はこう答えています。
「最初は、泣いちゃうと思います。
 その時は、ママの胸にしっかり抱っこしてあげてください。」

慣れない環境には、大人ですら戸惑います。
トイレはどこにあるの?
プールなんて学生時代以来、入ったことない。
水着になるなんて何年ぶり?
先生はどんな方?
他の受講生の方と、うまくお話しできるかしら?

まして生まれて初めての室内プールにきたベビーちゃんならば。
特有の湿気
お風呂とは違う水温
館内に反響する声
ゆらゆらと動く水面
反射する光
水しぶき

目に映るものだけでなく、
聞こえる音や響き方、
かすかなプールの香り・・・
どれをとってもベビーちゃんには新たな刺激ですから。
ママの抱っこ、何よりの安定剤なんです。

たとえ体験1回目で泣いても、2回目では大丈夫な方、多いですよ(^^)
ママだって、2回目は来館準備もお着替えも、慣れてきます。
体験は是非2回をおススメしますね。
(2回目の体験は500円と有料ですが、3ケ月以内の入会ならばご返金)

ご参考までに、初回から泣かないのはこんなベビーちゃん達でした。
①ご兄弟がいてお風呂タイムも賑やか
  (水しぶきも大きな声もクリア済み)
②毎日、盛大にシャワーを浴びている
  (頭の上や後ろから勢いよくかかる水をクリア)
③ママの手際がとても良い
  (第2子以降のリピーターさんに多いですね)